炊き込みおこわ

具だくさん、だけど醤油でまとまってるような人生を送りたい。アラサーOLのベビ待ち狂想曲。

0m31d:産後NGワード集

義理のお母さんが、産後NGワード集を読んでから私に会いに来ているのかな?ってくらいの攻撃力で辛いので、距離をとっていますというお話。

産後すぐ(当日午後の面会時間)
「お腹まだおっきいね!」

退院の日(私が不安で泣いていると)
産後うつなんじゃない?」

退院してから自宅で(息子氏は吸い付くのが苦手で)
「おっぱい出てないんじゃない?」

最初の週末
「お腹、この前会ったときより大きくなくなったね!」

最初の週末に調乳の間おしゃぶりを使っていたのを見咎めて、後日LINEで
「おしゃぶりはかくかくしかじかで良くないって、お父さん(小児科Dr.)が言っています」

最近来たとき
「おっぱいちゃんと出るようになった?」

最近来て、旦那が息子氏の体重を誤って多めに申告したあと、後日LINEで
「体重、それだと増えすぎだってお父さんが言っています」

 

ううううううううるせええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
このあと「太り過ぎじゃない?orおっぱい足りないんじゃない?」「発達が遅いんじゃない?」「離乳食は手作りじゃないと良くないってお父さんが言っています」「おっぱいは好きなだけ飲ませてあげればいいのに」「こんなに小さいのに保育園に預けるなんてかわいそう」「ことばが遅いんじゃない?」「幼稚園に入れないの?」「仕事は子供より大事なの?」「こんなもの食べさせてかわいそう」「習い事はこれがいい」「一緒にお出かけしたい」「一緒に旅行がしたい」などなどなど想像つくだけでもげっそりするくらいの未来になりそうで……。

本当に、心底、放っておいてくれないか。

かわいいかわいい、って、それだけ言ってるならまだしも、口出ししてくるの本当に腹立たしい。

こっちだって考えながら、一生懸命に毎日過ごしているのに。それを否定するようなことを言ってくるのはだめだと思いますけど!!!?!

 

……自分が姑になったときに同じことを繰り返さないようにしよう。。。

0m23d:生まれるまで

40w2d、夜明けとともに出産いたしました。3,000グラム弱の元気な男の子です。
今日はすでに生後23日、体重も順調に増えて、両親の寝不足も極まっています。

 

母子手帳に書かれている分娩所要時間は14時間37分…だけども、微弱陣痛?前駆陣痛がずーっと3~6分間隔で続いていたので、体感は28時間くらい。。長かった、辛かった、あと無痛分娩できなかったーーー;;

 

入院が決まったとき(前日午後15時ごろ)も、胎児の顔が私のお腹側に向いている「胎向異常」という状態になっていて、先生曰く「少しだけ背中側に向いてきたかな…?」とのこと。

そして告げられる、「今日の当直は院長じゃないので、無痛分娩はできません」

……?!!!?!?!
うそーーーー??!?!

もうこうなったら腹を括るしかない、もう陣痛だいぶ来てるし産みたいし辛いし。

18時、夜ご飯の時間。陣痛食(おにぎり2個&バナナ)を完食、助産師さんに「こいつほんとに産む気あるのか」的な顔をされつつも、否応なしに出てくる力を強める我が子。

金曜だったからTVではチコちゃんをやっていて、内容は頭に入らないまでも眺める気力はある。が、ニュースウォッチ9の記憶は全くない。

その間、ずっと背中をさすってくれる旦那氏。そこから本格的にいきみ逃しの段になると肛門を塞いでくれる旦那氏。落ち着いている時間帯(1分あるかないか)にはお茶やらOS-1やらを差し出してくれる旦那氏。

日付変わって2時ごろに子宮口全開大、ようやく分娩室に移動していきむ!いきむ!下手くそ!出てこない!なんだこれ!!とパニックに。

結果的に二期の遷延分娩になりながら、あまつさえ肛門まで裂けながら出てきた我が子を見ると、本当に文字通り一瞬でそれまでの痛みを忘れてしまった。達成感、多幸感。やっと会えたね。

いつ破水したのか、いつ胎向異常も治ったのか、それはよくわからなかったけれど。
その感動的な出産シーンに立ち会っていた旦那氏。涙ぐんでいる。そんなあなたの表情も撮りたいよ。ありがとう。

って……一番大事な出産シーン、動画も写真も全部ピントあってないやんけーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

36w5d:NSTで驚きの結果

昨日、初めてのNSTを受けました。

なんとまあきれいな張りが定期的に。張っていることに気付かず無自覚だったため驚いた。。

胎動のあとに皮膚(というか内臓)が緊張しているだけかと。でも言われてみればそれが張りか…

まだ早産になっちゃうし、私の育休手当金GET条件的にも困る。ので、直近の予定はキャンセルして安静にすることに。

www.mcfh.or.jp

今日のセミナー、行きたかったな~。

33w5d:WELEDAセミナーとファミリアワークショップ

この週末は旦那氏をほったらかしにして忙しい2日間を過ごしました。

 

www.weleda.jp

 

21日、WELEDAのプレマママタニティマッサージセミナー!

これがめっっちゃくちゃよかった!!!!!!有料だけど、十分にペイできてる!

f:id:okowasan:20190423075313j:plain

WELEDAセミナー会場の一角。かわいい。

こんな映えな空間があったり♥

内容はボディ(妊娠線)、バスト、会陰。それぞれ30分くらいで説明&実践してくれる怒涛のラインアップ。笑

ボディマッサージでは背中~腰にかけての部分は、初対面のお隣さんに手伝ってもらったり。気恥ずかしいような、なんだかそうでもないような。

妊娠線は後期から発生することもままあるらしく。31週以降は朝と晩それぞれマッサージすべし!と言われて慌ててはじめている私…。

 

バストについても湯船でできるマッサージを実践。会場全体で各々自分の乳や乳首をぐにぐにマッサージしているのがシュールすぎておもしろいけど、効果がありすぎる!ふわふわバストになって母乳出てくれ~

 

会陰マッサージまでの導入の、お産の進行説明スライドがリアルすぎ。おかげで会陰の柔軟性を高めることの必要性がひしひしと。

 

会場では、最後のアンケートと引き換えに商品の特別販売がありました。
マザーズボディオイル(2割引?)とB品のカレンドラベビーオイル(半額!)
とりあえずベビーオイルだけ2本買ったけど、結局帰宅したらボディオイルも欲しくなって通販してしまった。笑

 

そして翌日の昨日はファミリアの「ベビーメリーを作ろう」ワークショップへ。

f:id:okowasan:20190423080627j:plain

爽やかブルーだよ

男の子だし、青なんだけど。夏だし、青も爽やかでいいよね。
赤の生地セットのほうが可愛かったよううううううううううう(悔)

帰宅した旦那と、「それにしても端切れで商売できるのはファミリアとマリメッコくらいだよね」などと笑いながら話す。

エルゴ買ったらマリメッコ布でカバーを作るんだった。早くしないとやる気がなくなっちゃう。

 

残るは週末のコンビのセミナーと、来月のハロー!赤ちゃんの参加でとりあえず産前のセミナー参加は終了の予定。

産後、WELEDAベビーマッサージセミナーいきたいなー。

33w1d:ゼクシィBabyイベントと触発されて証券会社に行った話

<次回開催のイベント>

zexybaby.zexy.net

ベビーサインとお金の話。非常に興味深い!と、同じく妊婦の友人と参加。

www.babysigns.jp

すごいのね、ベビーサイン。自分の子供の言葉が早いのか遅いのかわからないけど、手話でコミュニケーションをとれるようになるとストレスが軽減される気がする…

やっぱり大人と同じで、意思は発信してもらわないとね、わからないからね。

 

そして後半はFPさんのお話。普通預金では増えません!という話。

たしかにごもっとも。。帰宅後旦那氏(投信持ち)にその話をして、そうだよねーと。

 

ということで、最寄り駅にある証券会社大手二社に突撃。

N:若手ちゃんが対応してくれた。ジュニアNISAの制度について誤った内容を説明される(18歳から引き出せるのか、20歳なのかは大きな違いよ!!!!)。ジュニアNISAの商品買い増しは電話などで手続きが必要。

D:ご自身も子育て中のママさんが対応してくれた。実際どうなのか、という話が聞けてすごく勉強になったし説得力があった。お子さんにはREITをやっているらしい。その上、ジュニアNISAの買い増しの仕方が楽ちんだった(毎月この商品をいくら分…という買い方ができる)。

 

私自身もつみたてNISAをはじめようと思う、それはどっちでも同じそうだけど、ジュニアNISAに限ってはDのほうがよさそうだわ。

あとは商品の吟味が必要!と、まあ実際問題生まれてからじゃないと口座持てないし、一旦棚上げ。

 

今日は義理母に会ってくるぞ~~

32w5d:母親学級とハロー!赤ちゃん

自治体の母親学級。

栄養についての話と、歯科の話。

わたし「歯並びがよくなるおしゃぶりっていうのがあるのですが、これは効果があるんでしょうか?」
歯科衛生士さん「4~5歳までおしゃぶりをつけているならば関係あるかもですが、1歳2歳までであれば影響は及ぼしません」

そっか~!高いの買わずに済んだ!

 

ハロー!赤ちゃんの大宮会場、申込み完了。

www.mcfh.or.jp

お土産たくさんらしいので期待している。そして正産期入ってないから大丈夫と思うけど、無事に行けることを祈っている。